Pococha(ポコチャ)のランクを解説!トップライバーを目指すためのコツは?

「Pococha(ポコチャ)を始めて見たけどなかなかランクが上がらない」「そもそもランクはどうやってあげればいいの?」という方もいるのではないでしょうか。

ポコチャのランクは日々の配信の積み重ねで上がっていくものなので、最初は難しく感じるかもしれません。ですが、ランクやメーターの仕組みを知って、コツをつかめば初心者ライバーの方も、少しずつランクを上げていけます。

その方法についてお伝えするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pococha(ポコチャ)のランクとは?

はじめに、Pococha(ポコチャ)のランクの概要についてお伝えしていきます。

●ランクとは?

Pococha(ポコチャ)のランクとは「応援ランク」のことを言います。簡単に言うと、ライバーの人気を順位付けし、区分けしたものです。

ランクはアルファベットと数字の組み合わせで、「S6」から「E1」まで全部で19段階あります。一番上がSランク帯から始まり、その次にA ・B ・ C ・ Dと続いていき、Eランク帯が一番下のアルファベットです。

さらに、それぞれのアルファベットのランク帯の中で、3段階から6段階に分かれています。Eランク帯は「E1」のみですが、AからDランク帯は「A1・A2・A3」のように3段階に分かれています。Sランク帯だけは「S1」から「S6」までの6段階あり、一番上のランクは「S6」です。

●ランクによって報酬が変わる

Pocochaではリスナーからの応援アイテムのほかに「時間ダイヤ」と呼ばれる報酬が出ます。時間ダイヤは換金できるので、いわゆる時給のような扱いですね。

その時間ダイヤの数(時給)が、ランクによって変わるのです。以下は、ランク別・順位別の時間ダイヤの一覧表です。

ランク通常2〜3位1位
S6 5,50011,00016,500
S55,00010,00015,000
S44,5009,00013,500
S34,0008,00012,000
S23,5007,00010,500
S13,0006,0009,000
A32,5005,0007,500
A22,2004,4006,600
A11,9003,8005,700
B31,6003,2004,800
B21,4002,8004,200
B11,2002,4003,600
C38001,6002,400
C26001,2001,800
C14008001,200
D3150300450
D2100200300
D150100150
E1306090

一番下のE1は時給30円ですが、最高ランクのS6になると通常時でも5,500円もの時給になります。

さらに、同じランクの中でも1位の人は通常時の3倍、2~3位でも2倍の時給となります。そのため、ライバーにとってランクは報酬を左右する大事な要素なのです。

●ランクが上がるとできることが増える

ランクが上がると報酬が上がるだけでなく、できることも増えます。それが「ご新規さん歓迎配信」と「おしのび配信」の2つです。

ご新規さん歓迎配信はCランク帯以上、おしのび配信はBランク帯以上でできるようになります。

「ご新規さん歓迎配信」とは、Pocochaを始めたばかりのリスナーさんだけが視聴できる配信です。ご新規さんに該当するのは、今月または先月にPocochaを始めたユーザーで、該当者には「Nマーク」と呼ばれる印が付いているので、わかりやすいでしょう。

ご新規さん歓迎配信のメリットは、トップ画面で注目の配信として上位に表示されることです。この後で紹介するおしのび配信よりも上に表示されるので目立ちやすく、多くの新規リスナーと出会えるチャンスとなります。

また、ご新規さん歓迎配信には、配信時間の制限もありません。

一方の「おしのび配信」とは、最近あなたの配信を見始めたばかりのリスナーに届きやすい配信となっています。あなたの配信を視聴した時間が、先月と今月を合わせて5時間に満たないリスナーのみが視聴できます。出会ったばかりのリスナーをファンにするためのきっかけとなるでしょう。おしのび配信は最初の60分だけ有効で、60分を過ぎると通常配信に自動的に切り替わります。

それぞれの配信を活用して、ファミリーを増やしていきましょう。

Pococha(ポコチャ)のランクとメーターの関係は

Pocochaには「ランクメーター」というものがあります。このメーターとランクの関係について、紹介していきますね。

●メーターによってランクが変動する

Pocochaのランクはメーターによって決まり、日々変動します。

メーターには「-1」「±0」「+1」「+2」の4段階があり、1日の配信結果によって数値が決まります。メーターの数値が合計で「+3」になると1つ上のランクに上がり、逆に「-3」になると1つ下がるという仕組みです。毎日メーターが変動するため、ランクも日々動きます。このときの1つ上のランクとは、 今のランクがD1ならD2へ、D3ならC1へ上がることを指します。

1日で増えるメーターは最高でも+2なので、次のランクに上がるには少なくても2日かかるのが、ランクメーターのシステムです。飛び級のような仕組みはないので、コツコツと1つずつランクを上げていきましょう

●メーターはライバーレポートで確認できる

メーターでランクが決まるのであれば、自分のメーターが今いくつなのか気になりますよね。メーターは日別ライバーレポートで見ることができます。

メーカーではその日の配信結果を確認でき、現時点で「+1」なのか「-1」なのかがわかります。

横軸の棒グラフのようなもので表示され、右から順に「+2」圏内、+1、±0、一番左が「-1」といった表示になっています。

●応援ポイントの順位によって違う

メーターの4段階の数値は、その日の配信で得られた応援ポイントの順位で決定します。同じランクのライバーの中で上位◯%なら+2、下位◯%なら-1といった設定が決められています。

全ライバーで順位をつけるのではなく、あくまでも同じランクの中で競います。E1ならE1同士で順位をつけるので、初心者ライバーの方も+1や+2を取れるチャンスは充分にあるでしょう。

このメーターを左右する「応援ポイント」は、リスナーからもらったアイテムやコメント、いいね、パチパチ、視聴結果などの総合で決まります。

Pocochaからは「どの項目が何点」といった情報は正式に公開されていませんが、実際に活動しているライバーの中では、アイテムを重要視する方が多いですね。

ただし、その日の順位でメーターが定まるため「アイテムがいくらで+2になる」といった指標は決まっていません。そのため、同じポイントでも日によって+1になる日もあれば、±0になる日もあるでしょう。

Pococha(ポコチャ)のランクを上げるコツは?

Pocochaのランクを効率よく上げるには、2つのコツがあります。それは「締め時間をまたぐ配信」と「おやすみチケットの活用」です。それぞれ説明していきますね。

●締め時間をまたぐ配信をおこなう

1つ目のコツは、締め時間をまたぐ配信をおこなうことです。

メーターの-1から+2までの数値は、応援ポイントによって1日の終わりに決定されます。この「1日の終わり」がいつなのかと言うと「締め時間」によって1日が区切られています。締め時間は13時・22時・24時の3つの中から、それぞれのライバーが選んで自分の締め時間を設定できます。

そして「締め時間の時点で上位何%に入っているか」によって、その日のメーターが決まるのです。そのため、締め時間直前にファミリーの方々がアイテムをたくさん贈ってくれることがあります。このような背景により、締め時間直前に順位の変動が起こることが珍しくありません。

たとえば締め時間が24時のライバーの場合、昼間の時点でメーターが+1でも油断は禁物ということですね。締め時間のギリギリまでアイテムやいいね、コメントをもらうには、締め時間をまたいで配信を行うのが効果的と言えるでしょう。

●おやすみチケットを活用する

2つ目のコツは、おやすみチケットを活用することです。おやすみチケットとは、その日のメーターが±0になるチケットです。

実はPocochaでは、配信をしなかった日は強制的に「-1」のメーターがついてしまいます。しかし、それでは「どうしても配信できない日はどうすればいいの?」という不安がありますよね。そんなときに使えるのが、おやすみチケットです。

また、おやすみチケットはその日に配信してもしなくても利用できます。そのため、配信はしたけれどもあまり応援ポイントがつかなかった日は、おやすみチケットを使うのがおすすめです。

ただし、おやすみチケットを使えるのは締め時間の1時間前までです。締め時間の直前になって使うことはできないので、1時間前の時点でメーターが-1であれば使うのも選択肢と1つとして良いでしょう。

おやすみチケットは、Pocochaにログインすると週2枚もらえます。毎週もらえますが、ためておけるのは10枚までなので、タイミングを見て使ってみてください。

Poccoha(ポコチャ)のランクを上げてトップライバーを目指そう

Pocochaではランクが上がると、時間ダイヤが増えたりできることが多くなったりするため、さらにライブ配信を楽しめるようになります。

またランクが上がるのは、それだけファミリーのみんなに応援してもらえているという証でもあるので、とてもやりがいを感じますよね。

今回ご紹介したコツを使ってランクを上げていき、ぜひトップライバーを目指しましょう。

LIVE Network by UUUMでは新しいライバーさんを募集しています!

LIVE Network by UUUMは、UUUM専属ライバーのサポートで培ったライブ配信ノウハウを活かし、次世代ライブ配信者を広く支援しています。配信に関わることはもちろん、育成プログラムやグッズ販売など多岐にわたるサポートが可能です。

LIVE Network by UUUMへの登録に興味がある方は、LINEでぜひお申し込みください!既にライブ配信をしている方、これから始めたい方どなたでもエントリーすることができます。

LIVE Network by UUUMについて知りたい方はコチラ

一覧へ戻る




HOW TO ENTRY 登録の仕方

  1. 01
    エントリー

    既にライブ配信をしている方、これから始めたい方どなたでもエントリーすることができます。

    LINE公式アカウントを登録
  2. 02
    審査

    UUUMへご登録いただくには、総合的な審査を実施します。ご登録いただいた「連絡用メールアドレス」宛に、審査結果をお送りします。

  3. 03
    規約同意

    審査を通過された方には、メールにて規約同意の案内をお送りいたします。 規約をご確認いただき、ご同意いただいた上で口座情報等、個人情報の入力をお願いいたします。

  4. 04
    ライブ配信スタート

    規約同意および個人情報の入力をしていただいた方に、規約同意をしていただいてから5営業日程度にて登録の通知をいたします。