【解説】Pococha(ポコチャ)とは?基本の使い方と収益の仕組み、特徴を簡単に解説

近年、ますます増加傾向にあるライブ配信アプリ。たくさんのアプリがあるなかで、稼げる!楽しい!と評判なのが「Pococha(ポコチャ)」。Pocochaのライバーの中では月に数十万円以上稼ぐ人も珍しくありません。
Pocochaはなぜ稼げるのでしょうか?アプリの使い方や特徴とともに徹底的に解説します。

Pococha(ポコチャ)はどんなアプリ?

「Pococha(ポコチャ)」は、株式会社ディー・エヌ・エーが運営するライブ配信アプリです。

ブランドコンセプトは「Live Link Life~今この瞬間を、いつまでも。」。

ライバーとリスナーの「つながり」や、そこから生まれる「よろこび」を大切に、居心地の良い場を提供しています。

Pocochaの7つの特徴

Pococha以外にもさまざまなライブ配信アプリがありますが、その特徴はアプリによってさまざまです。

では、「Pococha」にはいったいどのような特徴があるのでしょうか。

1.生配信・視聴を無料で気軽に楽しめる

「Pococha」は、生配信・視聴とも無料で楽しむことができます。配信を盛り上げる“アイテム”は、アプリ内で購入する以外に、アプリにログインした際のログインボーナスや配信の視聴、配信へのコメントにより、無料で入手可能です。

2.スマホ1台でライブ配信がいつでもどこでもできる

「Pococha」はスマホ1台あればいつでもどこでも配信が可能です。大がかりな機材も不要で、誰でも気軽にライブ配信ができます。また動画編集などの特別なスキルも必要ありません。

3.芸能人の参入が少なく稼ぎやすい

ライブ配信と聞くと、芸能人やインフルエンサーが配信するものというイメージが強いですが、「Pococha」、芸能人やインフルエンサーではない一般の方が老若男女関係なくライバーとして活躍しています。そのため、ライバーとリスナーとの距離感が近く、交流も盛んに行われています。

加えて、リスナーからのアイテムだけでなく配信時間に応じて稼げることが「Pococha」が稼ぎやすいといわれる理由です。配信を始めたばかりでリスナーの少ない初心者ライバーでも収入を得られるのが大きな特徴です。

4.アイテムではなく、配信に対しての報酬がもらえる

他のアプリと大きく違うポイントとして、「Pococha」では配信に対する報酬を運営から受け取れる仕組みがあります。報酬となるのはダイヤと呼ばれるもので、1ダイヤ=1円の価値があり、5000円以上で現金に換えることができます。

1配信あたりでもらえるダイヤ数はライバーのランク次第。配信時間やアイテムを使ってもらった量によって昇給していく仕組みです。

例えば、Bランク以上の場合、1時間当たり1000ダイヤ以上、つまり1000円以上稼ぐことも。ライバーの方によると、Bランクまでは誰でも2時間以上毎日配信すれば比較的簡単に目指せると言われています。

5.リスナーと交流できる機能「ファミリー」がある

アットホームな雰囲気が特徴のライブ配信アプリである「Pococha」は、「ファミリー」という独自機能があります。

ファミリーとは、ライバーを応援するためのファンコミュニティのこと。ファミリーには、チャット機能があり、ファン同士で交流したり、ファンとライバーが一緒になって配信やイベントの作戦会議を行ったりすることができます。

また、ライバーはリスナーの中から5人まで「アシスタント」と呼ばれるファミリーの管理人を任命することも可能。管理人は、コメント禁止機能やファミリー管理機能を使用できるので、荒らし行為を繰り返すユーザーを管理人権限で追い出すこともできます。

これまでのライブ配信アプリの場合、“荒らし”には自分で対応しなければならないことも多かったため、誰かと一緒に管理できるのはありがたいですよね。

6.月20本以上のイベント、メディア出演のチャンスが多い

「Pococha」では、月に20本以上のイベントが開催されています。イベントの上位入賞の特典には、「Pococha」の広告や人気雑誌への出演権などがあるので、メディア出演のチャンスが多いといえます。露出を増やして知名度を上げたい人にはぴったりのライブ配信アプリです。

7.24時間体制のセキュリティ対策

ライブ配信アプリで心配なのが、セキュリティ面。荒らしや迷惑行為に対してどのような対応がなされるか気になるところですよね。

Pocochaでは、悪質なコメントなど違反行為などがないか、カスタマーサポートが24時間体制で配信の監視を行っています。規約に違反したリスナーに対しては厳しい対処が行われるので、安心して配信することができます。

もちろん、配信時に住所などを特定されないように、前もって自ら注意することも大事です。

Pococha(ポコチャ)を使う準備

Pocochaの使い方はとっても簡単。シンプルに操作できるので、すぐに使い方を覚えられますよ。

まず、お持ちのスマートフォンにPocochaのアプリをダウンロードします。

次に、アカウントを作成します。Twitter、Facebook、LINE、Google、AppleIDと連携が可能です。SNSのアカウントと連携させない場合は、メールアドレスが必要となります。

その後、お名前やプロフィール画像を登録します。登録内容は後から変更できます。

Pococha(ポコチャ)の見方:リスナーの場合

Pocochaでリスナーとして配信を視聴する方法を説明します。

まず、画面左下のホーム画面をタップします。

上部にカテゴリが表示されるので、お好きなカテゴリを選択。視聴してみたいライバーの画像をタップすると、配信の視聴ができるようになります。

視聴したいときは、画面上部のタブを使って気になる配信者(ライバー)を探します。タブは視聴者(リスナー)から人気の高い配信が並ぶ「人気」タブや、Pocochaを始めたばかりの初心者が並ぶ「デビュー」タブ、話している内容から選べる「話題」タブなどがあります。

配信を見てみたいライバーのサムネイルをタップすると入室できます。コメントやいいね、アイテムを送って、ライバーとコミュニケーションを取ってみましょう。

Pococha(ポコチャ)の配信の仕方:ライバーの場合

配信も簡単に行えるのがPocochaの特徴。

「Pococha」アプリを起動後、ホーム画面の真ん中下にある丸印のボタンをタップするだけで生配信をスタートできます。

顔を出したくない人は、音声のみを流すラジオ配信を選びましょう。

Pocochaルールブックも確認しよう

Pocochaで配信、視聴を楽しむために、事前に「Pocochaルールブック」を確認しておくことをおすすめします。

「Pocochaルールブック」にはPococha内でやってはいけない「他のライバー・リスナーを不快にするおそれのあること」「犯罪行為・違法行為や、社会のルールに反すること」「危険なこと」などが具体的に書かれています。

ルールを守って、楽しくPocochaを利用しましょう!

ライブ配信に興味があるなら「Pococha」をチェック!

「Pococha」は、配信時間によって報酬を獲得することができたり、ファン同士のコミュニティを作れたり、オリジナル機能も満載です。また、まだまだ有名ライバーが少ないこともあり、今まさに稼げるチャンス! ライブ配信に興味のある方は、まずは登録してみてはいかがでしょうか。

LIVE Network by UUUMでは新しいライバーさんを募集しています!

LIVE Network by UUUMは、UUUM専属ライバーのサポートで培ったライブ配信ノウハウを活かし、次世代ライブ配信者を広く支援しています。配信に関わることはもちろん、育成プログラムやグッズ販売など多岐にわたるサポートが可能です。

LIVE Network by UUUMへの登録に興味がある方は、LINEでぜひお申し込みください!既にライブ配信をしている方、これから始めたい方どなたでもエントリーすることができます。

LIVE Network by UUUMについて知りたい方はコチラ

一覧へ戻る




HOW TO ENTRY 登録の仕方

  1. 01
    エントリー

    既にライブ配信をしている方、これから始めたい方どなたでもエントリーすることができます。

    LINE公式アカウントを登録
  2. 02
    審査

    UUUMへご登録いただくには、総合的な審査を実施します。ご登録いただいた「連絡用メールアドレス」宛に、審査結果をお送りします。

  3. 03
    規約同意

    審査を通過された方には、メールにて規約同意の案内をお送りいたします。 規約をご確認いただき、ご同意いただいた上で口座情報等、個人情報の入力をお願いいたします。

  4. 04
    ライブ配信スタート

    規約同意および個人情報の入力をしていただいた方に、規約同意をしていただいてから5営業日程度にて登録の通知をいたします。